被災学生向け奨学金日本からミズーリ州立モンタナ大学に通う留学生向けに、2011年6月、モンタナ大学財団(UM Foundation)は、新たな奨学金 "The Japan Rising Opportunity Scholarship"を設立した。
この奨学金は学部生、大学院生に向けたもので、このたびの地震や…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-23 14:00
横浜からの交換留学生横浜からの交換留学生、Ayae Moriさん(17歳)は、まもなく帰国の途につきます。彼女は、the Center for Cultural Interchange (CCI) が提供するプログラムを通して Murrieta Valley High School の2年生としてやってきました。
震災当時は、Skyp…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-20 16:00
マレーシア、留学生の獲得を促すマレーシアの高等教育省大臣、Datuk Seri Mohamed Khaled Nordinは、今年の6月に行われたthe KFCH International College、ジョホール・バルキャンパスの開設式において、政府はマレーシアが得意としている分野で、外国人留学生の獲得競…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-20 15:00
デトロイト留学生滞留計画南東ミシガン地域新経済財団(The New Economy Initiative of Southeast Michigan)は研究団体 University Research Corridor に対し、外国からの優秀な人材をデトロイト近郊地域へ留めておくためのプログラムthe Global Detroit Internationa…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-17 17:00
学生ビザ取得用英語検定オーストラリア政府は、学生ビザ申請のために必要な英語検定試験を新たに3つ採用したと発表した。このことにより、現在抱えている試験機会の不足問題の解決を図る。
今までは、International English Language Testing System (IELTS) のみ、ビ…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-17 15:00
ウエストミンスター大学ユタ州のウェストミンスター大学は、2008年に入学申請種類を共通化するNPO団体、Open Applicationに参加して以来、州内だけでなくアメリカ全土ならびに海外からの留学生の数を増やしている。質の高い教育を施しているという評判が広がり、昨年度…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-13 17:00
留学情報提供業者のパートナーシップアメリカの留学情報ポータルサイト、InternationalStudent.comは、ドイツで大学向けに学生の募集やマーケティング手法を提供する会社、studdex とパートナーシップを結んだと発表した。
この提供により、InternationatStudent.co…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-13 14:00
早稲田大学からの交換留学生、杉山有紀1900人もの今年のポートランド州立大学の卒業生の中に、早稲田大学からやってきたテニスプレーヤー、杉山有紀の姿があった。
2009年、当時早稲田大学の2年生だった杉山は、交換留学生として杉山有紀は交換留学生としてポートラン…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-12 15:00
ノースイースト短期大学ネブラスカ州にあるノースイースト短期大学は、2011年5月、アメリカコミュニティ・カレッジ協会の推薦を受けて、国際交換留学生プログラム(略称 ISEP)の参加校に含まれたことを発表した。ISEPは4年制の大学のみしか参加校に含めなかったが、こ…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-11 17:00
アメリカでのMBAの人気度インドでアメリカでMBAを取得しようと試みている学生に大してアドバイスを行っているKampus Landingは、先ほどのプレスリリースの中で他の国よりもコストが高いアメリカでのMBAの取得について十分に検討を重ねるべきだと主張している。
MBAは…
留学ニュースの投稿日時: 2011-06-11 17:00