日本の入学式の世界標準化?日本の学校の入学式といえば4月、桜の咲く季節だ。しかし世界に目をむけると、実は入学式といえば9月。
そんな世界標準に会わせて、日本も入学式を9月にしようという取り組みが広がっている。
昔は入学式は4月ではなかった?実は日本…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-06 07:00
カナダへのワーキングホリデープログラム毎年たくさんの日本の若者が参加するワーキングホリデープログラム。今年もきっとたくさんの人たちが応募するのだろう。
参加資格は18歳から30歳までの日本国籍をもつ男女で、カナダに一年間滞在をし、旅行だけでなくカナダ…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-06 00:00
英文法の神様、レイモンド・マーフィー世界的ベストセラー「English Grammar in Use」 の著者であり英文法の神様とよばれるレイモンド・マーフィー氏がこのたびケンブリッジ大学名誉修士号を授与することになった。
(Photo:Basic Grammar in Use - Raymond Murphy -…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 22:00
空港に世界初のヨガ・ルームがオープンアメリカはサンフランシスコの国際空港で、1月26日旅行者向けに「ヨガ・ルーム」がオープンした。
人気上々のヨガ・ルームこのヨガ・ルームは同空港第二ターミナル内に設置され、旅で疲れのたまった体を癒やしてくれる。ちょう…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 21:00
中学校でファー付きブーツの着用が禁止にアメリカはフィラデルフィアの郊外にある中学校で、「ファー付きブーツ」の着用が禁止された。
(Photo:Stay warm By Digiart2001 | jason.kuffer)ファー付きブーツは携帯電話の隠し場所というのも、ファー付きブーツに携帯電…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 19:00
Amazonで教科書を購入しコカインが届いた学校の教科書は、学生にとっての必須アイテム。かなり高い値段の本もあるため、通販サイトのAmazonなどを利用して「古本」を手に入れる学生も多いだろう。
アメリカのカンザス州にある大学に通う、ソフィア・ストックトンさ…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 18:00
アメリカへの旅行者が強制送還1月末、イギリスからの旅行者(男女2名)が入国管理局にアメリカへの入国を拒否され、強制送還されるという事件が起きた。その理由は、驚いたことに「ツイッターでのつぶやき」だった。
(Photo:Twitter By west.m)ツイッターで絶対につ…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 11:00
自動販売機にお金を入れるなんてもう古い? 世界の最先端をいくアメリカNYで、世界初の物々交換自販機、その名も「Swap-O-Matic(スワップ・オ・マティック)」が誕生した!
環境に優しい自動販売機これは、リサイクルや再利用を目的にパーソンズ美術大学の教師でも…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-05 09:00
アイルランドの南東部学校新設となるか?アイルランドの環境大臣と公共サービス大臣は、そろって同国南東部への学校の新設を長年うたってきた。
しかしながらアイルランド大学の校長は「慢性的に資金不足の状況なのに、ありえない」とばっさり切り捨てた。
反対…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-02 00:00
この日なんの日?2月6日から12日の一週間は、地球に優しいアクションを起こす「グリーンウィーク」だ。
グリーンウィークがやってきたNUS(National Union of Students)とPeople and Planetが共催するグリーンウィークが今年もやってきた。
この週には、何千人も…
留学ニュースの投稿日時: 2012-02-01 11:20