留学ニュース.com
2025年04月02日(水)
 留学ニュース.com

留学生には手が届きにくい? 奨学金

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























留学生には手が届きにくい? 奨学金

このエントリーをはてなブックマークに追加
留学生の奨学金は厳しいもの?
Bowdoin CollegeのオフィシャルニュースサイトBowdoin Orientに留学生が奨学金を受けにくくなっているという記事が掲載された。 奨学金の恩恵に授かれる学生は現地の学生でも選ばれたもののみだが、留学生となるといっそう厳しいものになるという。
奨学金
【image】nullsession’s photostream

Bowdoin Orientの記事によると、Bowdoin collegeで奨学金を受けられる留学生は家族の経済状況による理由とし、転向生や補欠 と同じカテゴリーに振り分けられるそうだ。

奨学金課の長Scott Meiklejohn氏は留学生の奨学金状況を以下のように語っている。

Bowdoin collegeには毎年秋に30人程度の留学生が入学しそのうちの10~12人の留学生に奨学金を支給する用意があるが、実際にはその内の半分の生徒のみ承認している。

さらにクラスの留学生数が現地の学生数を上まらないように配慮することも大事だ。 奨学金をもらっている留学生は16~20で全体の46.8%に比べ半数以下となっているがこれは「奨学金などの学校の資源はなるべく現地の学生に還元したい」という学校の意向だ。

留学生の奨学金を制限している理由はもう一つあり、それはとても費用がかかる事だからだ。 現地の学生と留学生とで公平に支給した方がよいのはもちろんのことだが、何分費用の面での負担が大きい。


だめもとでも申し込んでみよう
留学で奨学金をもらえるとよく耳にするが、実際は狭き門のようだ。しかし、申し込まなければ支給されるチャンスも巡ってこない。 だめもとでも申し込んでおいても損はないだろう。  

もちろん学校によって奨学金の規定は違ってくるので要注意だ。大きい大学になればなるほど、支給される奨学金の額も膨らむ。 ハーバード大学などでは小遣いが出る場合もあるそうだ。

外部リンク

Bowdoin Orient

Amazon.co.jp : 奨学金 に関連する商品
  • 国際教育支援機構、フィリピン セブ島での語学学校の運営を開始(3月26日)
  • 日本初のK-POPダンス留学専攻が、東京・渋谷に誕生(3月15日)
  • 外国人向け韓国中長期宿泊予約サイト『enkor stay』が、韓国ソウル全域で350件以上の物件を掲載し、新たにローンチ(3月11日)
  • TOEFL®テスト日本事務局 / ETS Japan、TOEFL®学習のきっかけや留学準備に役立つ、新ポッドキャスト番組『みんなのTOEFL®ラジオ』配信開始(3月3日)
  • 留学生向け危機管理サービス「留学110番」、 HAZARD Busterと連携し、リニューアル(2月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/