留学ニュース.com
2025年04月04日(金)
 留学ニュース.com

ビザ発給規制が大学の経営を圧迫

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























ビザ発給規制が大学の経営を圧迫

このエントリーをはてなブックマークに追加
政府が留学生の受け入れ制限を発表
イギリスのニュースサイトGuardian.co.ukはキングストン大学が留学生の受け入れ数を減らさざるをえず、授業料などからの貴重な収入が大幅に減ってしまう事が懸念されていると報じた。

イギリス
(image)right reserved by heart_thrb


事の発端は移民管理局のDamien Green氏の以下のコメントだ。
イギリス政府は不要に入国してくる非ヨーロッパ圏から来る学生を抑えるためにも留学生の受け入れを制限すべきだ。


Sunday Times 2010 University Guideの発表によれば、キングストン大学は122の大学中72にランクインされており比較的留学生の割合が多い。そのため今回のGreen氏の発言でキングストン大学が被る影響は大きいとみられている。

大学の収入の大幅減か?

2009年の9月の時点でキングストン大学では2,416人の留学生が学んでおり、その留学生によってもたらされる収入は年間23.3ミリオンポンド。大学の総収入の10%以上を占めるという。

キングストン大学のスポークスマンは以下のようにコメントし、Green氏の発表を非難した。
大変失望している。 今回のことで影響を受ける大学はイギリス全体で多くて30%にも上るだろう。 留学生の確保は大学が生き残るために必要不可欠なことなのに。 


留学生の払う学費は母国の学生よりも割高だ。アメリカのあるカレッジでは、1単位当たり7倍もの授業料を払うことになっていた。 アメリカでもそうだが、留学生の割高な授業料は大学にとって貴重な収入源のようだ。 

大学の授業料の目安は、大体一学期に12単位を取るという仮定で書いてあることが多い。 仮に15単位取れば日本円で6~10万円の差が出ることもあるので注意するべきだ。

1単位当たりの授業料は大学のホームページに書いてあるので留学前には必ずチェックしておこう。


外部リンク

Guardian.co.uk

キングストン大学


Amazon.co.jp : イギリス に関連する商品
  • QQEnglish、山田まりやさんが手がける親子向け特別プラン「ファミリーキャンプ」を開催(4月3日)
  • 国際教育支援機構、フィリピン セブ島での語学学校の運営を開始(3月26日)
  • 日本初のK-POPダンス留学専攻が、東京・渋谷に誕生(3月15日)
  • 外国人向け韓国中長期宿泊予約サイト『enkor stay』が、韓国ソウル全域で350件以上の物件を掲載し、新たにローンチ(3月11日)
  • TOEFL®テスト日本事務局 / ETS Japan、TOEFL®学習のきっかけや留学準備に役立つ、新ポッドキャスト番組『みんなのTOEFL®ラジオ』配信開始(3月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/