留学ニュース.com
2025年04月02日(水)
 留学ニュース.com

行方不明の留学生がハイジャック犯に!?(アメリカ)

イギリス留学情報
アメリカ留学情報
オーストラリア留学情報
その他
留学ニュース新着30件






























行方不明の留学生がハイジャック犯に!?(アメリカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
同時多発テロのハイジャック犯
毎年、幾千人もの留学生がフロリダのタンパ湾の大学に入学する。米国全体の留学生は10万人近くに上る。そのほとんどは勉強のためだが、911同時多発テロが起きて以来、それら留学生に目を光らせることが必要になってきた。そのテロのハイジャック犯の何人かは学生ビザで入国してきたのだ。
同時多発テロ
留学生監視システム
テロ後、留学生の監視・取締りを目的としたSEVISと呼ばれるシステムが国土安全保障省により導入された。各学校はこのシステムに在学生の情報を入力しなければならない。これにより留学生に関する情報が常に確認できるようになっている。

同時多発テロのハイジャック犯は、学生ビザを使って入国し、学校を中退し、そのまま行方をくらました。このようなことはどれぐらい起きているのだろうか。調査によると、このプログラムが始まって以来、幾千人もの留学生が卒業前に退学しているが、出国はしていないことが分かった。国土安全保障省はそのほとんどの学生について追跡調査をしていなかった。
追跡調査の責任があるのは誰?
出国したことを確認しなければいけないのは誰なのか。南フロリダ大学の留学生プログラムを担当しているテイラー氏はこう述べている。
国土安全保障省は留学生がプログラムを終了し帰国したことを確認する必要がある。

南フロリダ大学だけで1,400人もの留学生がいる。そのうち、各学期ごとに少なくとも8人が様々な理由で退学している。国土安全保障省によると、今年7,300人もの留学生が途中退学したものの、国内に不法滞在しているとのことだ。

なぜ政府は、学校に行っていないにも関わらず出国していない留学生の追跡調査をしないのだろうか。国土安全保障省はその点について、国の安全を脅かす危険人物を調査することがまず優先されなければならないと言っている。

外部リンク

abc ACTION NEWS
http://www.abcactionnews.com/dpp/news/local_news/investigations/investigation:-government-losing-track-of-foreign-students

Amazon.co.jp : 同時多発テロ に関連する商品
  • 国際教育支援機構、フィリピン セブ島での語学学校の運営を開始(3月26日)
  • 日本初のK-POPダンス留学専攻が、東京・渋谷に誕生(3月15日)
  • 外国人向け韓国中長期宿泊予約サイト『enkor stay』が、韓国ソウル全域で350件以上の物件を掲載し、新たにローンチ(3月11日)
  • TOEFL®テスト日本事務局 / ETS Japan、TOEFL®学習のきっかけや留学準備に役立つ、新ポッドキャスト番組『みんなのTOEFL®ラジオ』配信開始(3月3日)
  • 留学生向け危機管理サービス「留学110番」、 HAZARD Busterと連携し、リニューアル(2月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイト
    左のQRコードから
    留学ニュース.comモバイルサイトへアクセス
    http://www.ryugaku-news.com/